『出雲国風土記』にも登場する須佐神社は、島根県中部を南北に流れる神戸川の支流、須佐川のほとりに鎮座します。
全国には須佐之男命ゆかりの神社が数多くありますが、ここは唯一須佐之男命の御魂を祀る神社で、祭神はほかに稲田比売命(いなたひめのみこと)、足摩槌命(あしなづちのみこと)、手摩槌命(てなづちのみこと)とヤマタノオロチ退治に登場する四神が祀られています。
ご利益は良縁・子孫繁栄・家内安全・諸障退散など。
山あいの田園風景の中に立つ小さな神社ですが、境内の中は不思議なパワーに満ち、日本一のパワースポットとテレビや雑誌で紹介され注目を集めています。
名称 | 須佐神社 |
---|---|
所在地 | 出雲市佐田町須佐 730 |
問い合わせ先 | TEL : 0853(84) 0605 (受付時間: 9 : 00 ~ 16 : 00 ) |